VRとARとは? 〜技術の先に待っているMRとSR〜
皆さん、こんにちは。ロイです。
最近よく耳にする技術VRとAR。これらをしっかり理解してる方は少ないと思います。
そこで、今回はARとVRの超入門とこれらの技術に関連した技術MRとSRについてお話していきたいと思います。
VRとは?
まず、始めにVRとは何なのかをお話していきます。
VR:Virtual Reality(バーチャルリアリティ)の略語であり日本語では「仮想現実」と訳します。このVRを簡単に説明するとコンピュータ上に人工的な環境を作り出しあたかもそこにいるかの様な感覚を体感できる技術のことです。現在、この技術はゲームに利用されていることが多いです。2016年にVR元年を迎え、2017年頃より様々な製品が発表されました。
また、最近ではVTuberという方々が存在し活躍の場を広めています。
VRの代表製品
PlayStation VR(PS VR)はPlayStation 4と連携してVR体験が出来ます。PS VR専用のヘッドギアを被ると没入感のある3D空間が出現し、ゲームの中に実際にはいっているかのような体験が出来ます。
VIVEはHTC社が開発したVRヘッドマウントディスプレイです。5メートル四方を歩くことの出来るルームスケール(部屋サイズ)VRシステムで、SteamVRコントローラーを手の代わりにして体や手を実際に動かしながらの没入体験ができます。起動はPCをホストにして専用のトラッキングシステムと連動させて動作します。VR酔いの限りなく少ないハイスペックさが売りになっています。
ARとは?
ARとはAugmented Reality:オーグメンテッドリアリティと呼ばれ、日本語では「拡張現実」と呼ばれています。「もう一つの空間・世界」をつくるVRに対してARは現実にデジタル情報を付与し、CGなどで作った拡張現実を現実世界に反映(拡張)します。
スマートフォンアプリでも多く再現されており、最も有名なものは「Pokemon GO」だと思います。位置情報を使うことでスマートフォンの画面内に現実の風景とポケモンを一緒に映し出しその場にポケモンが登場したように感じる事が出来ます。(実際のプレイではAR機能をオフにしたほうがポケモンを捕まえやすいです。)また、最近ではポケモンと一緒に写真を撮影できるようになっています。
ARの代表製品
移動中や待ち時間に映画やテレビを鑑賞することが出来ます。シースルータイプになっており周りの景色も見えるため比較的あんぜんに使用することが出来ます。また、野外でも使用できるようにコントラストが高いものになっております。その他にも360°の視界やスマートフォンの画面拡張にも使用することが出来ます。価格は約7万円になっております。
ARを利用したウェアラブルデバイスは、透過型メガネの形を取っていることが多いです。有名どころでは「名探偵コナン」の「犯人追跡メガネ」や「ドラゴンボール」の「スカウター」もARの一種と捉えることが出来ます。今までは漫画やSFの世界の領域でしたが今後さらなる廉価化によってVR以上に日常的に親しまれることが期待できると思います。
VRとARの違いとは?
VRは現実世界とは切り離された仮想世界に入り込むのが目的です。
ARはあくまで現実世界が主体なのが最大の違いです。ARはゲームだけではなく交通事故のシミレーションや安全運転のためによく利用されています。
つまり、VRはゲームに入り込むものでARはゲームを現実世界に出すものだと思います。
エレコムさんのHPにめちゃくちゃ解りやすい図解が有りましたので載せさせていただきます。
エレコムさんのHPはこちらになります。https://www.elecom.co.jp/pickup/column/vr_column/00003/
MRとは?
VR、ARよりも聞き覚えが無い方も多いと思います。MRとはMix Reality:ミックスドリアリティのことで日本語では「複合現実」と呼ばれます。
MRはCGなどで人工的に作られた仮想世界と現実世界の情報を組み合わせて幻想世界と現実世界を融合させた技術になっています。
ざっくり言うとVRとARの上位版のようなものです。
仮想世界を現実世界に重ね合わせて体験できるのが最大の特徴になります。
ARとは逆の発想で、主眼はデジタル空間に置かれておりカメラなど通して受け取った現実世界の情報をデジタル空間上に反映していくものです。現実世界の情報をデジタル空間に固定できるのでその情報を他のユーザーと共有することが可能です。将来的には仮想空間を現実空間に反映(AR)しそれを違和感なく体験(VR)することを目指しているようです。オフィスのディスプレイをヘッドマウントディスプレイなどのウェアラブルにリプレースすることが期待されています。現在はカメラなどで撮影した画像をデジタル空間上に反映していく等、日本ではキャノンが先進的に取り組んでいます。
MRの代表製品
HoloLens2はこのデバイス一つですべての機能が完結するように出来ています。また視野も広く一度に多くのホログラムを体験できます。また解像度も高く3Dやテキストも違和感なく体感できます。フィット感も向上し長時間使用も可能になっています。
SRとは?
まだ実験途中でMR以上に聞きなれない言葉ですが、SRとはSubstitutional Reality:サブスティチューショナルリアリティのことで日本語では「代替現実」と呼ばれる技術です。
上記は理化学研究所の脳科学総合研究センター適応知性研究チームが実験を進める新しいシステムで、現在見えている映像に事前に撮ってあった過去の映像を重ねることで過去に起きた出来事を現在進行形で起こっているように見せることの出来る技術です。
全方位の360°カメラで予め撮っておいた映像を直前に取り付けられたカメラから映し出されていた映像とすり替えることでそこにいない人がいるかのような錯覚を感じることが出来ます。現在と過去をさかのぼりその境目を曖昧にすることで体験者の主観で見ている現実そのものを操作します。今後はこのシステムを使いドライブシミュレーターなどで本当に車を運転していると錯覚させるようなシュミレーターでも使われそうです。
今後のVR・AR・MR・SRの発展予想
アニメ「攻殻機動隊」や映画「マトリックス」あるいは漫画「ルサンチマン」「狂四郎2030」のようなVR作品が登場するSF作品に心を踊らせた方も多いでしょう。
イギリスの投資銀行が2015年に発表した推計によれば仮想現実や拡張現実を合わせた世界全体のビジネス規模は2016年の約6000億円から2020年には約15兆円規模まで拡大すると予想されています。
2016年頃から目まぐるしく進化を遂げていくVR・AR・MR・SRを総称して〇〇リアリティと言う意味のXR(X Reality:クロスリアリティ)という言葉が使われるようになっています。今後もVR・AR・MRの発展により仮想現実だけでなく、現実そのものが拡張・活性化していくことを期待しまくってやまないです。
関連記事