賢者の広場

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第10話「つよつよパソコンを作る~メモリの選び方・規格編~」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第10話では第6話から始まった「パソコン作成」の続きをご紹介。第10話では「メモリ」について選び方や規格についてお話していきます。

現役ハッカーが教える情報セキュリティ入門 第2回 ~「情報セキュリティ」と「サイバーセキュリティ」の違いは??~

情報セキュリティとはどのようなものなのか、どのように確保していくのか、何をどのように守っていくのかを現役ハッカーの目線で初心者の方にも分かるように解説していきます。第2回は言葉の定義の確認として「情報セキュリティとサイバーセキュリティの違い」について簡単にお話します。

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第9話「つよつよパソコンを作る~ハードディスク編~」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第9話では第6話から始まった「パソコン作成」の続きをご紹介。パソコンの海馬である「ハードディスク」について簡単にご紹介します。

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第8話「つよつよパソコンを作る~CPU編~」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第8話では第6話から始まった「パソコン作成」の続きをご紹介。パソコンの脳みそである「CPU」について簡単にご紹介します。

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第7話「つよつよパソコンを作る~パーツ選定を始める~」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第7話では第6話から始まった「パソコン作成」の続きをご紹介。パソコンを作る際に事前準備として考えておくべきこととは何でしょうか??

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第6話「つよつよパソコンを作る」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第6話からは「パソコン作成」についてご紹介しています。パソコンの備品の説明や選び方などを小シリーズ形式でご紹介していきます。

【漫画でIT入門】「とあるIT企業の社員活動日誌」第5話「初フライト!?」

パソコン・IT技術に詳しくない方、日常的に使用している方。そんな一般ユーザーの方たちの有りそうでなさそうなお話をとあるIT企業の社員活動日誌をのぞいて漫画でご紹介。第5話では「ドローン」についてご紹介しています。ドローンに関する法令を簡単に説明すると共に初めての方におすすめの機体をご紹介します。

【サイバーセキュリティ月間】ラブライブ!サンシャイン!!のコラボで発表された9つの標語を現役ハッカーの目線で考えてみた③

2021年度サイバーセキュリティ月間のタイアップ企画「ラブライブ!サンシャイン!!」の一つである「みんなで叶える為に気を付けてほしい事」で発表された9つの標語。どれも非常に情報セキュリティにおいて大切な内容になっています。この9つの標語を現役ハッカーの目線を交えて触れていきます。最終回は3年生編になっています。